
http://osaka10shukatsu.blog.jp/archives/12474321.html
【ちょっとした思い込み、ズレを修正していくことが、面接やエントリーシート
では必要。】
正直、調子悪いなぁ
(面接やESの通過率が悪い)と
感じたときに、
如何にはやく状況を立て直すか。
◉理想の結果を出すための行動。
◉環境選び、環境づくりについて、
今回は書いています。
(※就活支援を受ける、受けない
は、個人の自由と考えています。)
⬇️
就活をはじめる前、
きっと、多くの方が
考えていることがあります。
面接は
《このように行動すべき》
ES(エントリーシート)は、
《このように書けば、きっと通る》
と、自分のなかで、勝ちパターン
を想像、想定していませんか?
勝ちパターンを想像する。
それは、とても大事だと、私は考えています。
新卒の採用は、
来て欲しい後輩を選んでいるという
ことだから…と
私にも、持論があります。
【イメージトレーニング、持論】
◉ただ、負けはじめると、こわいですよね。
このESであれば、通るはず
と考えていたのに、結果が…。
(ESが通らない。面接、GDで落ちてしまう…。)
何が悪いんだろう?と、原因を考えたり、
原因が思いつかない場合は、悩むはずです。
⬇️
☆修正すべき時期に、いい修正ができる状態、環境を是非、つくってください。
この環境があるか、どうかで、就活中の精神的な負担が違うはずです。
◉就活生同士、刺激しあえる環境に身をおく。または環境をつくる。
そして意見交換。
◉意見交換することで
就活中のズレた行動や
自己PRのミス
《こうすべきという思い込みが原因》
をなくしましょう。
⬇️
『ES、こんなふうに書いた方が、君の良さが伝わるんじゃないかな?』
『このESのままじゃ、たぶん、次も落ちちゃうよ。』
『実は、前回、グループディスカッション落ちちゃったんだよね。
結構、自信あったのに…。』
『でね。
いついつに、また、グループディスカッションを受けることに
なったんだよね。』
『よかったら、協力してくれないかな?
何人か集まれば、GDの対策はやれるだろうしさ。
たぶん、時期的に、他のみんなもGDの選考受けるだろうし…』
『GD、ES、面接…、就活の課題は
いろいろあるけど。
ここが良かった、こういうところは改善したほうがいい。
こんな意見って、
学生だけでも、できると思うんだよね。
社会人や内定者の先輩に
フィードバックしてもらったり、
有料の就活対策セミナーに
参加するのも、アリだろうけど…。
正直、気は使うしさ。当たり前だけど…。』
◉仲間と、こういった会話(指摘、提案)
をしていると、
ズレの修正は簡単なはずです。
⬇️
《ぜひ、就活仲間、先輩、親族の方はもちろん、キャリアセンターの方、
就活の相談をのってくださる方の
チカラを借りてください。》
☆今回の提案について
もちろん、ストイックに、一人で就活も
アリです。
考え方は、人それぞれですからね。
☆まとめ☆
『ぜひ、就活中こそ、仲間と定期的な相談をしてください。』
(対面でも、通話でも、メッセージでも、いいと思います。)
協力しあって、ベスト、ベターな行動修正を。
信頼できる方との会話は
大切。人生の財産ですよね。
⬇️
《宣伝》
私は、18卒の方むけに、大阪の梅田で就活ミーティングを
土日祝にしています。
※17卒の方への秋採用対策も
しています。
朝10時スタートの
朝活です。
※ちなみに私は、朝から晩まで、就活支援しています。
☆この会では、就活仲間ができます。
※仲間と参加、お一人での参加、もちろん、大歓迎です。
※遅刻参加OK
【大阪で、就活ミーティング】 《難波や梅田で》
《土日祝に、就活生と朝活しています。》
※参加費は、ご自身のカフェ代のみ。
悩みを話したり、他己分析やGD、ESの対策をしましょう。
https://www.facebook.com/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E3%81%A7%E5%B0%B1%E6%B4%BB%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E6%A2%85%E7%94%B0%E3%82%84%E9%9B%A3%E6%B3%A2%E6%83%85%E5%A0%B1%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E4%BC%9Agd%E3%82%84%E4%BB%96%E5%B7%B1%E5%88%86%E6%9E%90-1150597934991919/
【就活なかまをつくろう】
【定期的にグループで、就活について語ろう】
※主催者は社会人です。
《梅田の率が高めです。
ビックマン前に朝の10時00分に集合。
大阪の場合は、難波、本町、天王寺、心斎橋などで、朝活をする
場合もあり。神戸や京都開催の時もあります。》
※朝活や、有料のプチ講座【グループディスカッション対策講座など】
で、
相手に響く自己PRの作成や
グループディスカッションで活躍
【あなたの長所をいかした】ができるように、トレーニングさせて頂いています。
【朝活をしている理由】
定期的に、仲間と語らってほしいと考えているため。
※参加者の就活生がひとりであっても、朝活は開催します。
金銭的な利益を理由に開催していないため。
◉近況報告。
◉就活中のストレスを話すことで発散。
◉仲間の知恵も借り、問題解決(ES、GD、面接など)
☆就活中、人と協力したり、意見交換をしたほうがいいんじゃないか?
と私は考えています。
自分ひとりで、問題(就活の悩み)
をかかえこむと、精神的にキツイですよね。
梅田就活基礎講座
http://osaka10shukatsu.blog.jp/
https://www.facebook.com/shukatsu8enjoy/
《就活支援をしている立場ですが、就活支援、必要だと感じれば、そのサービスを
受ければいいと私は考えています。》
☆私が大切だと感じていること。
戦略、リスクヘッジ、タイムマネジメント
※有料講座もしています。
参加費は無料や、100円〜1000円です。
☆私の考え方、スタンス
◉考えることは、とても大切。
◉他人じゃなく、自分自身が働くのだから、じっくり、働き方を考えて頂きたいです。
◉ただ、悩みすぎないで欲しいです。
⬇️
『考えは、かわってもいいはず。』
『いくら悩んでも、いいアイデアが出ない。そんな時って、誰でもあるはず。』
『人の意見を参考にするのは、アリ』
私はこのような考え方をしています。
☆有料講座の紹介☆
☆今回は【ES対策講座】☆
⬇️
◉考えること、悩むことも、就活中は大切と私は考えています。
◉ただ、個人的な事情も、就活生のみなさんにはありますよね。
☆例えば、第一志望の企業は〜業界。
〜業界は、ESの締め切りが他の業界よりもはやめ。しかも倍率が高い。
☆ESの完成度が高くないと、きっと、この業界では通用しない。
☆ESのレベルをなるべくはやく、高めておきたい。
☆ESの書き方を把握したい。
⬇️
梅田ES対策講座は、参加費300円です。
2016年12月上旬に開催予定。
【講座形式のイベントは不定期開催。朝活は、ほぼ毎週開催。】
